FPセミナー

日本FP協会東京支部、東京都金融広報委員会、東京証券取引所日本取引所グループ)主催の共催イベント『コロナ後のマネー・家計・人生  ~未来を切り開く新・資産形成術』のオンラインセミナーを視聴しました。

f:id:fpglobal:20220305152607j:image

公認会計士・税理士の山田真哉氏の講演。書籍『さおだけ屋はなぜ潰れないか?』で有名な方です。

会計センスの考え方についてお話いただきました。

本多静六氏「4分の1天引き法」

・FIRE 貯蓄→投資(利回り4%)→生活

・お金の3つのことしかできない(加える、減らす、動かす)

・男は必要なら1ドルの品物に2ドル支払うが、女は必要なくてもセール中なら2ドル支払う(アメリカのジョーク)

・「限定7割引」「本日ポイント5倍」「100人に1人無料」にお得感を感じるか

会計クイズをいくつか紹介されていました。

 

Q1、コスト削減したい。2つのうちどちらがトクか?

①1000円のものを500円で買う

②101万円のものを100万円で買う

正解は②、「パーセンテージ」でなく「絶対額」で考える。

 

Q2、同じような商品が2つある。どちらがトクか?

①「定価1000円 特価800円」

②「定価700円」

正解は②、「金額重視主義」で考える。

 

Q3、次の投資をするべきか?

「10万円投資して毎週500円の配当金」

正解は「投資しない」

500円×52週=26,000円÷10万円×100=年利26%
利回りが良すぎて詐欺。

 

Q4、売るならどちらの株?

①昔10万円で買った現在20万円の株

②昔30万円で買った現在20万円の株

正解は②、含み益のある株①は売ると税金がかかるが、含み損のある株②は売っても税金がかからない。損切りの際は、埋没費用(サンクコスト)を無視することが必要です。

 

1991年1月から30年間、毎月5千円を日経平均に投資したとすると、元手180万円は341万円まで増えたそうです。長期・分散・積立投資は、損しにくい投資と言えそうで、「人間は損をしたくない」というプロスペクト理論にもかなっています。