2025-01-01から1年間の記事一覧
第57回社会保険労務士試験を受験しました。 午前は選択式。10時着席、10時半から11時50分まで1時間20分の試験。時間の圧力はなく、正味1時間ほどで終えてチェック。基本、覚えてるか覚えてないかの試験なので、結果は勉強量に比例します。 午後は択一式。12…
5泊6日で上海旅行に行きました。 近代的な高層ビルが立ち並ぶ一方で、歴史的な街並みが色濃く残るこの街は、まさに「東洋のパリ」と称されるにふさわしい、魅力に満ちた場所でした。まず、特に印象的だったのが新天地です。石庫門と呼ばれる伝統的な長屋を…
6月に受験した簿記1級試験の結果をWebで確認しました。 結果は62点(平均点49.8点)で不合格。合格点の70点まで8点足りませんでした。 得点内訳は、 商業簿記10/25(平均点8.6) 会計学21/25(平均点12.0) 工業簿記17/25(平均点16.9) 原価計算14/25…
前名古屋市長/衆議院議員の河村たかし氏の講演を拝聴しました。 河村氏は一橋大学商学部卒業後、家業の河村商事株式会社(古紙回収業)に入社。「人生再挑戦主義」を期し、民社党の委員長春日一幸氏の秘書となり政治家を目指しました。1985 年2 月22 日に「5…
第170回簿記1級試験を受験しました。 前半の商業簿記・会計学ですが、今回も取っ付きやすそうな会計学から解きました。 会計学は、理論の選択問題と減損、工事会計の収益認識の問題でした。苦手な連結が出なかったことで救われました。解答欄を埋めて、自己…
2025年、一橋大学は創立150周年という記念すべき節目を迎え、この特別な年を祝うホームカミングデーを開催しました。 中野学長の開会挨拶に続き、大月副学長より創立150周年記念講演「国立キャンパス事始め」、その後に、いきものがかり水野良樹氏からの特別…
3泊4日で福岡旅行に行きました。 福岡空港竹乃屋 https://maps.app.goo.gl/sByUcNiwpGmyG6Mi6?g_st=com.google.maps.preview.copy 刺身、天麩羅、串焼など多彩なメニューが楽しめます。窓際の席からは空港の滑走路も良く見えます。 一蘭キャナルシティ博多店…
以下の講演を拝聴しました。 1、東京エレクトロン代表取締役社長CEO/河合利樹氏 「半導体市場の展望と当社の成長戦略」 ・技術専門商社から半導体製造装置メーカーへ ・この10年で売上高約4倍、営業利益約8倍 ・半導体市場は2050年には5兆ドルへ ・中期経営…
掲題のセミナーに参加しました。 ・日本政策金融公庫の国民生活事業の融資先は小規模事業者が中心で、約半数は個人企業 ・日本の開業率は4.4%と国際的に低水準 ・創業時の平均年齢は43.7才 ・創業時の苦労1位は資金調達 ・創業後の苦労1位は顧客・販路の開…
「金融行政の課題」と題して、金融庁長官/井藤英樹氏の講演を拝聴しました。 ・家計の安定的な資産形成(NISAの拡充・恒久化) ・NISA口座数2024年12月末2,560万口座、総買付額53兆円(政府目標2027年末3,400万口座、総買付額56兆円) ・金融経済教育を受けたと…