以下の講演を拝聴しました。
「半導体市場の展望と当社の成長戦略」
・技術専門商社から半導体製造装置メーカーへ
・この10年で売上高約4倍、営業利益約8倍
・半導体市場は2050年には5兆ドルへ
・中期経営計画2027年3月までに売上高3兆円超、営業利益率35%、ROE30%以上が目標
・AIサーバーに不可欠な最先端半導体は2024年の800億個から2028年頃には4,800億個の規模になる
・シェア世界1、2位の製品群を有する
・業界No.1の装置出荷実績
・2025年4月〜2029年3月の研究開発投資1.5兆円、設備投資7,000億円、人事採用1万人
・AIとロボティクスを活用した製造DX
「アシックスのIR活動〜資本市場のフロントランナーを目指して〜」
・高機能ランニングシューズが売上の半分を占める
・海外売上高が80%を占める
・オニツカタイガーが伸びている
・時価総額2.5兆円
・営業利益率14.8%(2024年)
・2018年以前は生産部門と販売部門が独立
・2019年以降は5つのカテゴリーのトップが製品の企画から生産、販売まですべてを担う体制(カテゴリー経営)へ
・現場に落とせる経営指標〜ROAツリーマネジメント 参考:https://www.nsspirt-cashf2.com/ba/roa-tree/
・事業の選択と集中:水泳、スクール、低酸素施設、野球(アパレル・用具)の事業を戦略的に終了
・β(ベータ)の引き下げは資本コストの引き下げにつながる
・従業員還元:臨時一時金約10万円×1万人=10億円
・地域成長戦略:アジアの成長加速、オニツカタイガーも含めた各国売上高1億ドルの達成
・2023-2026年売上高年平均成長率は以下の見込み
・ベトナム80%前後、インド25%前後、タイ25%前後、インドネシア25%前後、マレーシア15%前後、シンガポール15%前後
各社の経営戦略を聞ける貴重な機会でした。